初回相談40分間無料
お気軽にお問合せください

トップ
業務案内
労務コンテンツ一覧
事務所案内
お問合せ
大切にしていること
就業規則作成・改定

ひな形卒業。これからのための就業規則

 

制度があっても、浸透していない。

 

そんな声を、よく聞きます。

 

「就業規則はあるけれど、社員は読んでいない」

「伝えたつもりが、まったく共有されていなかった」

「制度を導入しても、使われていない」


就業規則は、伝わってこそ意味がある

 

ルールを整備することも大切ですが、

社員が“自分ごと”として理解していなければ、実際には機能しません。

 

難しい言葉のまま、分厚い就業規則が存在しているだけ…

それでは、会社が本当に伝えたい姿勢や制度の価値が埋もれてしまいます。

 

だから私は、「周知までサポート」します。

 

就業規則や諸規程の作成・改定に加えて、

社員に伝わる言葉でまとめた「ガイドブック」の制作もご提案しています。

  • 制度の概要と使い方を、やさしい言葉で整理
  • 社員の“なぜ?”に先回りして答える構成
  • 新入社員や管理職研修などで活用できるツールに

 

制度は、活用されてこそ意味がある。

  • 両立支援の制度があるのに、使い方がわからない
  • 賃金規定があるのに、納得感がない
  • 評価制度があるのに、基準が見えない

 

そんな状態は、制度設計が悪いのではなく、“伝え方”の工夫が足りないだけかもしれません。

これから成長したい会社にこそ、オリジナルのルールを。

 

「とりあえず整える」のではなく、

 

“これからどう成長していきたいか”を言語化した就業規則・諸規程を一緒に作りませんか?


制度を、伝わる制度に。

 

ルールを、共通認識に。


まずは無料相談から


★セミナー・説明会のご案内


業務案内に戻る